Project No.4 Instruction Manual プロダクトプランニング

高機能化により複雑化する機能をユーザーにわかりやすく説明するマニュアル動画のデザイン

 

 

プロジェクト概要

フルCG動画のマニュアルのデザインスタディです。従来使われていた紙のマニュアルに変わって動画で機能をわかりやすく説明することができます。ユーザーはいつでも何度でも新しい機能を学習することができます。

 

制作の狙い

現在自動車の高機能化・多機能化が進んでいます。これから自動運転が一般化するにつれドライバーの機能学習の必要性がさらに求められます。
どんな機能があるのか、その便利な機能の使い方などは納車時の説明だけでは不十分であまりユーザーに伝わっていません。また、従来の紙のマニュアルでは情報が一方的で理解が難しいことがあります。
そこで自動運転の高機能化に伴い複雑化する機能や操作をユーザーに分かりやすく説明するための動画マニュアルを製作しました。何度も動画を視聴できるため、納車時のディーラーの負担やカスタマーセンターの負担を減らすことができる他、ユーザーが新機能を知り積極的に使用することで車に対する満足度を向上させることができます。

 

制作プロセス

いつでも手軽に学習

従来の紙媒体のマニュアルと違い、機能を動画で説明することでユーザーの理解度が上がります。ユーザーはいつでも好きな時に学習できることで、新しい機能を無理なく使いこなし製品への理解と愛着が増します。

 

動作を分かりやすく

3D空間では自由に効果的な表示を映し出すことが出来ます。車間に合わせてラインの感覚を詰めると同時にラインのカラーをブルーからオレンジに変化させ、車の接近具合をわかりやすくユーザーにアピールしています。

 
 

MET画面の変化を説明

ユーザーの操作によって表示が変化する機能の説明には、拡大と枠線で強調することで明確に機能を説明出来ます。

 
 

わかりやすいアニメーションを多用

ユーザーが初めて触れる機能をスムーズに理解できるように動きのあるアニメーションを多用しています。クローズアップ等のカメラワークの活用で注目してほしい部分へのユーザーの視線の誘導を狙いました。

 
 

先進性を感じさせるカラー表現

最新機能の説明に合う雰囲気を醸し出すために、先進性を感じるカラーを採用しています。精密で信頼感のある雰囲気を表現できるカラーを採用しました。

 

分かりやすいメニュー画面

ユーザーが見たいマニュアルへ素早く辿り着くように、カテゴリごとに分けられたメニュー構成を採用しました。
紙のマニュアルとは違い、機能がアップデートされるたびに随時マニュアルを更新することが可能です。

 

今後の展望

他の手法も組み合わせることで新たなプロジェクトを企画中です。